就活したくない=甘えに徹底反論!就活できない=甘えじゃない

Pocket

・就活したくない…これって甘えなの?

・親や先輩に「就活したくない」って言ったら、「甘え」と言われた!!

ほとんどの学生が、「就活したくない」という感情を抱きます。そして、それを「甘えなのではないか?」と考えるようになります。

しかし、就活したくないという感情は決して甘えではありません。むしろ、しっかりと現実を見ているからこその、当然の心の声だと言えます。

今回の記事では、「就活したくない」という気持ちが甘えではない理由を7つ紹介します。

就活したくない・就活できないは甘えではない7つの理由

まずは、「就活したくない」「就活できない」という感情が甘えではない理由を解説します。

・就活のシステムが気持ち悪すぎる

・就職した人たちが幸せそうではない

・ネガティブな情報が多い

・仕事ができるのかという不安

・就職後の人間関係への不安

・就活がうまくいかないと落ち込む

・就職する先にある未来に期待できない

それぞれについて、ここから詳しく解説していきます。

就活のシステムが気持ち悪すぎる

甘えではない理由、1つ目は「就活のシステムが気持ち悪すぎる」ことです。

例えば、次のような感じです。

・一斉に黒髪になる

・全員が同じリクルートスーツに身を包む

・入室の仕方から、お辞儀の角度まで練習する

気持ち悪い!!(もちろん就活生に罪はない)

こうした姿を見て、「あんなのやりたくない」と思うのは、当然の感情です。

管理人:武藤
管理人:武藤
特に、大学生は髪型や服装が自由ですから、そこからのギャップは大きいですよね。

以上のように、システムが気持ち悪すぎることも、「就活したくない」「就活できない」という感情が甘えではない理由の1つです。

就職した人たちが全く幸せそうではない

甘えではない理由、2つ目は「就職した人たちが幸せそうではない」ことです。

あなたの周りにも、すでに就活を終えた人がいると思います。例えば、次のような人たちです。

・親

・親戚

・大学の先輩

彼らは、社会人として幸せそうでしょうか。

もしそうなら、あなたも「頑張って就活しよう!」と思えるはずです。

しかし、現実は次のようなものなのではないでしょうか。

・毎日疲れた顔で帰ってくる

・会社や上司の愚痴しか言わない

・大変失礼ですが、その割に大した稼いでいない

彼らはまさに、「就活を終えたあなたの未来」そのものです。こんな様子を見れば、

「あんなふうにはなりたくない」

と思うのは当然です。

このように、就活を終えた人たちが全く幸せそうではないことも、「就活したくない」「就活できない」という感情が甘えではない理由の1つです。

ネガティブな情報が多いから

甘えではない理由、3つ目は「社会に関するネガティブな情報が多い」ことです。

例えば、以下のようなニュースは頻繁に流れますよね。

・過労死

・パワハラ

・ブラック企業

最近ではSNSの普及で、こうした情報がさらに増えています。誰もが匿名で、自分の会社の愚痴や闇の部分を垂れ流すからです。

管理人:武藤
管理人:武藤
ネットのない時代と比べて、就活前に分かるネガティブな情報量は格段に増えました。

こうした情報に晒されれば、「就活したくない」「就活できない」と思うのは当然のことです。

このように、社会に関するネガティブな情報が多いことも、「就活したくない」「就活できない」という感情が甘えではない理由の1つです。

仕事ができるのかどうかへの不安

甘えではない理由、4つ目は「仕事ができないのでは」という不安です。

特に、アルバイトで以下のような経験があると、この不安はさらに強まります

・要領が悪いと言われた

・仕事を覚えるのが遅い

・仕事をするスピードが遅い

アルバイトとはいえ、「仕事をしてお金をもらう」という部分は会社員と同じです。

ここでつまづいた経験があると、「就職した後にちゃんとやっていけるのだろうか」という恐怖が生まれます。

管理人:武藤
管理人:武藤
僕も、上の3つに見事当てはまるダメダメアルバイターでしたね…。

このように、仕事ができないのではと不安になることも、「就活したくない」「就活できない」という感情が甘えではない理由の1つです。

人間関係への不安があるから

甘えではない理由、5つ目は「人間関係への不安」です。

会社に入れば、以下のような人たちとうまく付き合っていく必要があります。

・上司

・同僚

・部下

学生時代であれば、「なるべく気が合う相手とだけつるむ」ことが可能です。

しかし就職後は、そんなことを言っていては仕事が進みません。

特に、就活する前に人間関係のストレスを感じたことがある人は、さらに不安が大きいです。例えば、次のような感じです。

・いじめにあった経験がある

・騙されたり、裏切られたことがある

・人間関係でストレスを感じたことが多い

学生時代にこうした経験があると、「就職後もまた嫌な思いをするのでは」と不安になるのは当然です。

以上のような、人間関係に対する不安も、「就活したくない」「就活できない」という感情が甘えではない理由の1つです。

うまくいかないと落ち込むから

甘えではない理由、6つ目は「就活がうまくいかないと落ち込む」ことです。

次のようなことが続けば、誰でも「もう就活したくない」と思うものです。

・書類が通らない

・面接で嫌なことを言われる

・何社も不採用にされる

特に、就活の不採用では「何がダメだったのか」が分かりません。なぜなら、採用基準が明確ではないからです。

受験勉強であれば、点数で合格・不合格が分かれます。自己採点をすれば、「何が足りなかったのか」を明確に知ることが可能です。

しかし、就活はそうではありません。このため、うまくいかないと「自分はダメな人間なのではないか?」という気持ちだけが募っていくのです。

このように、うまくいかないと落ち込むことも、「就活したくない」「就活できない」という感情が甘えではない理由の1つです。

就職した先の未来に期待できないから

甘えではない理由、7つ目は「就職した先の未来に期待できない」ことです。

昔であれば、「昇給」「出世」「終身雇用」などが当たり前でした。就職後も、「未来は良くなる」という期待感があったのです。

しかし、今は時代が全く違います。以下のような現実は、学生であっても当たり前に知っているはずです。

・大企業でも当たり前のように倒産する

・日本だけ30年以上、賃金が下がり続けている

・安い給料から年金を引かれ続け、老後にはおそらく受け取れない

こうした中で「就活したくない」と思うのは、むしろ現実をよく見ている証拠だと言えます。

以上のように、未来に希望が持てないことも、「就活したくない」「就活できない」という感情が甘えではない理由の1つです。

就活したくない・就活できないのは甘え!と言ってくる奴らの正体

それにも関わらず、あなたは親や先輩などから「就活できない・就活したくないのは甘えだ」と言われることがあるかもしれません。

ただ、真に受ける必要はありません。なぜなら、彼らは会社員になる以外の道を知らない、無知な人たちだからです。

彼らは、次のように考えます。

・就活や就職は「みんな」がやるもの

・「みんな」ができていることを、したくないというのは甘えに過ぎない

しかし実際には、他にも道はたくさんあります。例えば、「就活をしたくない」と考えた先で、次のような生き方をする人もいます。

・ビジネスをして、自分でお金を稼ぐ人

・株や不動産などの収入で生活する人

・フリーターとして生活している人

確かに、全体から見れば少数派かもしれません。しかし、しっかりとお金を稼ぎ、立派に生活しているのです。

特に、最近ではインターネットの普及により、就職せずにお金を稼ぐ選択肢が急増しています

代表的なのは、次のようなものです。

・ブロガー

・YouTuber

・インスタグラマー

これらは目立つほんの一部であり、他にもたくさんの選択肢があります。

ちなみに僕自身も、学生時代からインターネットでビジネスを始めて、就職せず30代になった今日まで生計を立て続けています

年齢が上の人であるほど、こうした時代の変化に鈍感な人が多いです。むしろ、これから就活を考えるような、若い人の方が遥かに敏感です。

このように、「就活しない・就活できないのは甘えだ!」と言ってくる人たちは、会社員になる以外の道を知らない無知な人たちです。

参考記事:就職しない生き方・就活しない生き方5選!就職以外の道/選択肢(就職せずに生きる方法)

「就活できないのは甘え」「就活したくないのは甘え」という声を無視した結果

ちなみに、僕自身は「就活したくない」という気持ちに素直に従いました。そして、一切何もしませんでした。

その代わり、自分の力で小さくビジネスを始め、30代になった今日まで自分の力でお金を稼ぎ続けています。

僕の場合は、学生時代にバンドをやっていた経験を活かし、音楽系のビジネスで収入を得ています

音楽系のブログやYouTubeチャンネルを運営したり、イベントを企画したりしてきました。以下のように、とても満足した人生を送っています。

・好きなことを仕事にできた

・自分のペースで仕事や休みを調整できる

・一人の会社なので、面倒な人間関係がない

・大企業に就職する何倍もの収入を得られた

・お客さんから感謝され、やりがいがある

もちろん、今日まで多くの苦労がありました。しかし、「就活したくないのは甘え」という声を無視して、本当に良かったと思っています。

「就活したくない」という思いがある人は、自分の力で稼ぐことを視野に入れると良いです。

うまくいけば、僕のように就活せずに済みます。また、渋々就活をする場合でも、同時並行で進めることが可能です。

ビジネスの収入が大きくなれば、一度はやむを得ず就職したとしても、いつでも会社員を辞めることができます

僕が学生時代に「就活したくない」という思いからビジネスを始めた方法は、以下のページですべて公開しています。

まとめ:就活したくない=甘えに徹底反論。就活できないは甘えじゃない

今回は、「就活したくない」「就活できない」という感情が、甘えではない理由を紹介しました。

これは、以下の7つです。

・就活のシステムが気持ち悪すぎる

・就職した人たちが幸せそうではない

・ネガティブな情報が多い

・仕事ができないのではという不安

・就職後の人間関係への不安

・就活がうまくいかないと落ち込む

・就職する先にある未来に期待できない

「就活できないのは甘え」「就活したくないなんて甘え」と言ってくる人たちは、会社員になる以外の生き方を知りません。この意味で、極めて無知だと言えます。

僕が学生時代に「就活したくない」という思いからビジネスを始め、心から納得できる人生を手にした方法は、以下のページですべて公開しています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連ページ