最近、広告やSNSなどで、「スマホだけで稼ぐ」という情報を目にすることが増えてきました。果たして、これらは本当なのでしょうか。
残念ながら、こうした情報の99%が嘘です。引っかかってしまうと、スマホ一台で稼ぐどころか、逆に大金を奪われる可能性が高いです。
一方で、スマホだけで稼ぐ方法が存在するのは本当です。正しい努力をすることで、毎月100万円以上を稼ぎ出す人がいるのも事実です。
今回の記事では、17歳からオンラインで副業をしてきた僕が、怪しい「スマホ一台で稼ぐ」情報の正体や、嘘と本当の見極め方を解説します。
もくじ
「スマホ一台で稼ぐ」の怪しい正体3パターン
早速ですが、「スマホ一台で稼ぐ」「スマホだけで稼ぐ」という、怪しい情報の正体を暴露します。
これには、主に以下の3パターンがあります。
・詐欺まがいのプログラムの販売
・「副業を紹介する」という詐欺
・仕事をしても報酬が支払われない詐欺
それぞれについて、ここから詳しく解説していきます。
詐欺まがいの「副業で稼ぐ方法」の販売
「スマホ一台で稼げる」という情報からは、詐欺まがいのプログラムに誘導されることが多いです。
具体的には、「スマホだけで稼ぐ方法を教えます」と言われ、以下のようなものに誘導されます。
・教材
・セミナー
・コンサル
もちろん、中には実践することで、本当に稼げるものも存在します。よって、すべてが悪というわけではありません。

しかし、教えられた内容を実践しても、稼げないものがほとんどです。
実際、当ブログの読者からも、以下のような体験談が寄せられています。
・「YouTubeコンサル」を100万円かけて受けたが、実践しても1円も稼げなかった
・「スマホ副業マニュアル」を3万円で購入したが、実践しても1円も稼げなかった
・「SNSで稼ぐためのセミナー」を20万円で受講したが、実践しても1円も稼げなかった
このように、詐欺まがいのプログラムに誘導されるのも、「スマホ一台で稼ぐ」という怪しい情報の正体の1つです。
「副業を紹介する」という詐欺
次に多いのが、副業紹介の詐欺です。
「スマホ一台で稼ぐために必要なもの」を購入させられますが、実際には全く仕事を紹介してもらえません。
このパターンでは、以下のような名目で金銭を要求されます。
・SNS投稿の仕事を依頼するので、この専用ツールを購入してください
・動画編集の仕事を紹介するので、専用の有料アプリを購入してください
・ナレーションの仕事を紹介するので、スマホに接続するマイクを購入してください
このとき、「たくさんの仕事を紹介するので、お金を払ってもすぐに元が取れる」と言葉巧みに誘導されます。
しかし、高額な費用を支払ったにも関わらず、全く仕事を紹介されません。結局、「スマホ一台で稼ぐために必要なもの」を購入させられた赤字だけが残ることになります。
以上のような、副業紹介の詐欺も、「スマホ一台で稼ぐ」という怪しい情報の正体の1つです。
報酬が支払われない詐欺
さらに、スマホ一台で稼ぐ仕事を紹介されるものの、肝心の報酬を受け取れないというパターンも多いです。
先ほど書いた事例と同様、「副業に必要なもの」を購入させられます。こちらの場合、仕事自体はきちんと紹介してもらえます。
相手からは「こちらで指定した作業をしてくれたら◯◯円をお支払いする」という約束をされます。
しかし、作業が終わると「ここができていない」と次々に難癖をつけられます。そして、約束されていた報酬が支払われないのです。
これじゃあ報酬は払えないですよ。

もちろん、手を抜いたのならばあなたに責任があります。しかし、悪質な業者の場合、最初から1円も支払うつもりがありません。
この結果、「副業に必要なもの」を購入させられた赤字だけが残ることになります。
このような、「仕事を紹介してもらえるけど報酬が支払われない」というパターンも、「スマホ一台で稼ぐ」という怪しい情報の正体の1つです。
スマホだけで稼ぐこと自体は本当に可能
一方で、本当にスマホ一台で稼げる方法は存在します。響きは怪しいものの、可能であることも事実なのです。
これには、「他の個人や企業の仕事を手伝う」「自分で小規模なビジネスを行う」の2パターンがあります。
個人や企業から仕事を手伝い、報酬を受け取る
1つ目は、他の個人や企業から仕事を手伝い、報酬を受け取るという方法です。
例えば、次のようなものがあります。
・SNSアカウントの運用を代行する
・ブログのライターとして記事を書く
・YouTuberの撮影した動画に字幕を入れる
これなら、スマホ一台で仕事を完結させ、報酬を受け取ることができます。
こうした仕事は、「ランサーズ」や「クラウドワークス」などのサイトで募集されています。例えば、次のような感じです。
ただし、手軽なぶん受注をめぐる競争が激しく、稼げる報酬も極めて少ないです。時間効率を考えると、全くオススメはできません。
このように、個人や企業から仕事をもらうことで、本当にスマホ一台で稼ぐことが可能です。
スマホ一台でビジネスをして稼ぐ
2つ目は、スマホ一台でビジネスをして稼ぐという方法です。
つまり、お金を稼ぐために必要な「3つの要素」を、すべて自分で揃えるのです。
1:商品を作る
2:お客さんを集める
3:販売をする
小規模ではあるものの、これは立派な「起業」と言えます。僕はこれを、「スマホ起業」と呼んでいます。
今の時代は、これらすべての要素をスマホ一台で完結させることが可能になっています。
例えば、一台のスマホだけあれば、以下のような「デジタル商品」を作ることができます。
・動画
・音声
・画像
・テキスト
また、スマホは常にインターネットに接続されているため、全国規模での集客や販売も可能です。
僕自身も、「音楽」「副業指導」「恋愛・婚活」など、さまざまなジャンルでデジタル商品を販売して生計を立てています。
商品が売れると、銀行口座にお客さんからの入金がされます。以下のような感じです。
こちらは、個人や企業の仕事を手伝うよりも大変です。なぜなら、商品作りから集客・販売までをすべて行うため、多くの労力を必要とするからです。
ただし、そのぶん稼ぐことができる金額も大きくなります。僕は副業からこれを始め、今では毎月200万円以上の収入を獲得できるようになりました。

正しいやり方をすれば、「自動的に商品が売れていく状態」を作ることも可能です。このため、スマホだけで稼ぐ方法としては、最もオススメできます。
このように、自分でビジネスを行うことでも、スマホ一台で稼ぐことが可能です。
怪しい「スマホ一台で稼ぐ」情報の正しい見極め方
ここまで書いた通り、怪しい「スマホ一台で稼ぐ」という情報には、嘘と本当が混ざっています。
詐欺まがいのものと、本当に稼げるものを見分けるには、どうすれば良いのでしょうか。
それは、以下のような点に注意することです。
・「楽に」「すぐに」「簡単に」と宣伝されるものを避ける
・SNSのメッセージで個人的に勧誘されるものを避ける
・事前にビジネスモデルを教えないものを避ける
それぞれについて、ここから詳しく解説していきます。
「楽に」「すぐに」「簡単に」は100%詐欺
「スマホ一台で稼ぐ」という怪しい情報のうち、「楽に」「すぐに」「簡単に」稼げると称するものは、100%詐欺まがいです。
例えば、次のようなものです。
・1日5分の作業で楽して稼げる
・わずか3日ですぐに報酬が支払われる
・スマホをポチポチするだけで簡単に稼げる
この理由は単純であり、「楽に」「すぐに」「簡単に」稼ぐ方法など、この世に存在しないからです。

指示されるままにお金を支払っても、全く稼ぐことができずに終わります。
一方で、本当に稼げる情報を教えてくれる人ほど、以下のような現実を事前にしっかりと伝えてくれます。
・お金を稼ぐためには努力が必要
・時間をかけないとビジネスは成功しない
夢も希望もない話ですが、紛れもない真実です。よって、このように語る人は信用できる可能性が高いと言えます。
このように、スマホだけで「楽に」「すぐに」「簡単に」稼げると称する怪しい情報は、100%詐欺まがいのものです。
SNSのメッセージで誘われるものも100%詐欺
また、SNSのメッセージで個人的に誘われるタイプのものも、100%詐欺まがいです。
例えば、以下のような「空き時間にスマホをいじるだけで稼げる」などと書かれた、怪しいメッセージが届くことがあります。
お金を支払っても、紹介された仕事で稼ぐことはできません。
その後に、販売元の業者から次のように指示されます。

そしてあなたも、「スマホ一台で稼ぐことができる」と嘘をついて、他人を怪しい副業へと勧誘する羽目になります。

このように、SNSで勧誘されるタイプの「スマホ一台で稼ぐ」と称する怪しい情報は、100%詐欺まがいのものです。
事前に中身を教えないものも100%嘘
さらに、事前にビジネスモデルを教えてくれないものも、100%詐欺まがいです。
ビジネスモデルとは、「何をしてお金を稼ぐのか」という仕組みを表します。例えば、次のようなものです。
・ネットで本を仕入れて、書店で販売する
・サイトに動画を投稿して、広告収入を得る
・SNSで商品のレビューをして、企業から報酬をもらう
しかし、詐欺まがいのものであるほど、始めるまでこれを隠そうとします。
中身を隠したまま、「スマホ一台で稼ぐことができる」という言葉で、手軽さばかりを強調しようとします。
いざ開始をすると、次のような仕事をやらされる確率が高いです。
・人を騙すような、違法性のある仕事
・アダルト系や反社会的なテーマを扱う仕事
・投資やFXなど、大金を失うリスクがある仕事
僕の知人にも、「簡単にスマホ一台で稼ぐ」と称する教材を購入した経験を持つ人がいます。
しかし、その中身は「出会い系サイトで女性になりすまして男性を騙してお金を取る」というものだったそうです。

逆に、真っ当な内容のビジネスであるほど、事前に「何をして稼ぐものなのか」を具体的に教えてくれます。だからこそ、安心して始めることができるわけです。
このように、「スマホ一台で稼ぐ」と称する情報のうち、事前にビジネスモデルを教えてくれないものは、100%詐欺まがいです。
まとめ:「スマホ一台で稼ぐ」の怪しい正体を暴露!スマホだけで稼ぐは本当?
今回は、「スマホ一台で稼ぐ」「スマホだけで稼ぐ」という怪しい情報の正体を暴露しました。
こうした情報のうち、99%以上が詐欺まがいのものです。中身としては、主に以下の3パターンが存在します。
・詐欺まがいのプログラムの販売
・「副業を紹介する」という詐欺
・仕事をしても報酬が支払われない詐欺
危険なものを事前に見極めるには、以下のような点に注意してください。
・「楽に」「すぐに」「簡単に」と宣伝されるものを避ける
・SNSのメッセージで個人的に勧誘されるものを避ける
・事前にビジネスモデルを教えないものを避ける
一方で、スマホだけで稼ぐ方法が実在することも事実です。これには、「他の個人や企業の仕事を手伝う」「自分で小規模なビジネスを行う」の2パターンがあります。
中でも、「自分で小規模なビジネスを行う」のがオススメです。努力と時間は必要なものの、それを乗り越えれば大きな収入が期待できます。

僕の発信が、ほんの少しでも役に立てば嬉しいです。応援しています!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。