副業は学生には危ない?それとも安全?経験者が語る見分け方3選

Pocket

・学生にも安全安心な副業の見分け方が知りたい!

・副業に興味があるんだけど、学生には危ないのかな?

結論から言うと、学生向けの危ない副業はとても多いです。しっかり見極めないと、お金を稼ぐどころか、多くて100万円以上を損する結果になります

一方で数は少ないものの、安全な副業も存在します。これを書いている僕も、学生時代から副業を始め、最大で月50万円以上を稼ぐことに成功しました。

今回の記事では、学生向けの危ない副業の特徴や、安全な見極め方を実体験をもとに解説します。

安全ではない!学生の危ない副業の特徴と見分け方5選

早速ですが、「危ない副業」の特徴と見分け方を紹介します。これには、以下の5つがあります。

・SNSで勧誘される

・甘い言葉で宣伝されている

・成功者が派手な生活を見せつける

・始めるまで何をするか教えてもらえない

・学生にはリスクが大きすぎる

1つでも当てはまったら、「安全ではない」と考えるべきです。

それぞれについて、ここから詳しく解説していきます。

SNSで勧誘される学生副業

学生向けの危ない副業の特徴、1つ目は「SNSで勧誘されるもの」です。

大金を要求された挙句、ほぼ1円も稼げない可能性が高いです。

例えば、インスタグラムやツイッターなどで、以下のような勧誘のメッセージが届きます。

勧誘に乗ると、以下のような「副業をするためのプログラム」を購入するように求められます。

・教材

・ツール

・コンサル

数千円程度の少額なものから、100万円以上になるものもあります。価格が安いからといって、安全とは限らないので注意が必要です。

購入すると、プログラム自体はしっかり届きます。しかし残念ながら、指示通りに実行しても全く稼げません

すると、今度は以下のように提案されます。

危ない副業指導者
危ない副業指導者
SNSを使って、他の人をこのプログラムに勧誘しなさい。成功すれば、売り上げの50%をあなたに支払います。

そして、あなたも販売員として、SNSで他の学生を「危ない副業」へと勧誘することになります。まさに、あなたを勧誘してきた人と同じようにです。

しかし、こちらでも稼ぐことはできません。「怪しい」と警戒されるため、勧誘が成功する確率は1%にも満たないからです。

SNSの運営に通報され、以下のようにアカウントを凍結されてしまう学生も多いです。

結局、プログラム本体でも、勧誘活動でも稼げません。副業で稼ぐどころか、プログラムを購入したぶんの赤字だけが残るのです。

もし勧誘に成功したとしても、購入者もあなたと同じように稼げません。自分だけではなく、他人をも不幸にしてしまうと言えます。

このように、SNSで勧誘されるものも、危ない学生向け副業の特徴・見分け方の1つです。

甘い言葉で宣伝される学生副業

危ない学生向け副業、2つ目の特徴は、甘い言葉で宣伝されるものです。

具体的には、以下の「5つのキーワード」を見かけたら、安全ではないと考えて間違いありません。

・楽に稼げる

・すぐに稼げる

・簡単に稼げる

・誰でも稼げる

・100%稼げる

これらが危ない理由は、極めてシンプルです。「楽に」「すぐに」「簡単に」「誰でも」「100%」稼げる副業など、この世に存在しないからです。

こうした言葉を信じて、教材やツールを購入しても、ほぼ1円も稼ぐことができずに終わります。

副業とはいえ、やることは立派な商売です。誰かからお金を頂くことは、決して「楽」でも「簡単」でもありません

また、どんな副業も結果が出るまでに時間がかかるため、「すぐに稼げる」ということもあり得ません。

さらに、人によって性格・環境・適性などが異なるため、「誰でも稼げる」「100%稼げる」ということも絶対にあり得ません

冷静に考えれば、このようなことは誰でも理解できるはずです。

しかし僕も含め、人間は出来るだけ苦労をしたくない生き物です。よって、引っかかってしまう学生が後を絶ちません。

逆に、安全な副業であるほど、以下のような厳しい現実を事前にしっかり伝えてくれます

・楽にすぐに稼げることはない

・成果には人によって個人差がある

・簡単に稼げるわけではなく、努力が必要

こうした副業は一見とっつきにくく、地味な印象のものが多いです。しかしそのぶん、コツコツ努力すれば稼げる確率は高いと言えます。

僕も、甘い言葉に惑わされず地道に副業に取り組んだからこそ、学生時代から最高月収50万円以上を達成することができました

このように、「楽に」「すぐに」「簡単に」「誰でも」「100%」稼げると宣伝することも、危ない学生向け副業の特徴の1つです。

成功者が贅沢をアピールする学生副業

危ない学生向け副業の特徴、3つ目は、成功者が贅沢をアピールするものです。

あなたはSNSなどで、「副業で稼いでこんな贅沢をしています!」という書き込みを見たことはないでしょうか。例えば、次のようなものです。

よく使われるものとしては、以下のようなものがあります。

・札束

・旅行

・高級車

・ブランド品

・豪華な食事

これを見て、「自分もやってみたい!」「こんなに稼げるなんてすごい!」と考えてしまう学生は多いです。

投稿者に連絡を取ると、「あなたにも私が稼いでいる副業を有料で教えますよ」と、お金を要求してきます。

しかし、教えられた通りにやっても、一円も稼げずに終わる可能性が高いです。

アピールしている贅沢品は偽物

まず、こうした「自称成功者」が投稿している贅沢品は、基本的に偽物です。

例えば、以下のように投稿されている札束は、本物ではありません。

これらは、通販サイトで「偽札」などと検索すれば、簡単に購入することが可能です。

以下は、大手通販サイト「アマゾン」で「偽札」と検索した際の画面です。わずか数千円ほど出せば、偽の札束を購入できることが分かります。

また、高級車やアクセサリーなどのブランド品も、「レンタル」である可能性が高いです。

フェラーリやランボルギーニなどの高級車も、1日数万円から借りることが可能です。以下は、そうしたレンタカーを提供する業者のサイトです。

レンタルして一緒に写真を撮れば、あたかも所有しているかのように見せることが可能です。

このように、「自称副業の成功者」がアピールする贅沢品は、基本的に偽物です。

本当に稼いでいる人ほど贅沢しない

また、副業や本業に関わらず、本当に稼いでいる人ほど贅沢しません。

これは、17歳からビジネスをしてきて、多くの経営者と会ってきた経験から断言できます

例えば、億単位のお金を稼ぎながら、以下のような人は多いです。

車:所有しない

服装:Tシャツにジーパン

時計:スマホで確認するので持たない

あえて失礼な言い方をすれば、「この人が本当に稼いでいるのだろうか?」と疑問に思うような人がほとんどなのです。

お金持ちというと、派手に贅沢をしているイメージがあります。実際、そうした人が雑誌やテレビで取り上げられることは多いです。

しかし、それはマスメディアによって、意図的に演出されたものです。

僕は過去に、テレビに取り上げられた経験のある社長の話を聞いたことがあります。

その番組では、以下のように「財布に250万円の札束が入っているシーン」が放映されました。

これを見た多くの視聴者は、「やはり稼いでいる人は贅沢だ」と考えたはずです。

しかし、彼はこのシーンについて、以下のように語っていました。

普段から、あんな大金を持ち歩くなんてあり得ないですよ。

そもそも、250万円も財布に入らないですし(笑)。

制作会社の人に「財布に札束が入っているシーンを撮らせて欲しい」と言われたので、撮影の朝に銀行に行って、慌ててお金を下ろしてきたんです。

本来、稼いでいる人は地味です。しかし、それでは視聴率が取れません。そこで、派手さを演出するように指示をされるわけです。

こうした現実を知っていれば、SNSで贅沢アピールをしている人に対して、「むしろ本当は稼いでいないのでは?」と察知することができます。

このように、成功者が贅沢をアピールすることも、学生向けの危ない副業の特徴です。

ビジネスモデルを教えてもらえない学生副業

危ない学生向け副業の特徴、4つ目は「始めるまでビジネスモデルを教えてくれない副業」です。

ビジネスモデルとは、「何をしてお金を稼ぐのか」という、ビジネスの仕組みのことです。

これには、次のようなものがあります。

・書店で仕入れた本を、通販サイトで販売する

・YouTubeに動画を投稿して、広告収入を得る

・ブログで商品をおすすめして、企業から紹介料を受け取る

しかし、危ない副業であるほど、ギリギリまでその中身を隠そうとします。

いざ始めてみると、次のようなことをやられる確率が高いです。

・詐欺や犯罪まがいの副業

・人に言えないようなジャンルの副業

・株式投資やFXなど、大きく損をする可能性がある副業

僕の友達にも、「メールを返信するだけの副業」と聞いていたのに、「出会い系サイトで女性のフリをして男性からお金を騙し取る副業」をやらされかけた人がいました。

逆に、安全な学生副業であるほど、始める前からビジネスモデルを具体的に教えてくれます。

管理人:武藤
管理人:武藤
「何をして稼ぐのか」が明確だからこそ、安心・安全に副業を始められるわけです。

このように、事前にビジネスモデルを教えてくれないことも、危ない学生向け副業の特徴です。

リスクが大きすぎる学生副業

危ない学生向け副業の特徴、5つ目はリスクが大きすぎるものです。

どんな副業でも、必ず「時間」と「お金」が必要になります。ただ、失敗した時に取り返しがつかなくなるものは危ないです。

例えば、以下のような副業の始め方は、学生にはリスクが大きすぎると言えます。

時間:いきなり退学して時間を作り、副業に取り組む

お金:友達や学生ローンから借金をして、副業に使う

逆に、次のような場合は失敗してもダメージが比較的少なく、安心です。

時間:授業後や休日に時間を作り、副業に取り組む

お金:貯金やバイト代を切り崩して、副業に使う

先ほども書いた通り、100%稼げる副業は存在しません。だからこそ、失敗しても取り返しがつく範囲でのみ、時間とお金を使うようにしてください。

このように、大きすぎるリスクを背負う副業は、学生にとっては危ないと言えます。

まとめ:副業は学生には危ない?安全?経験者が語る見分け方3選

今回の記事では、危ない副業と安全な副業の見分け方を、学生向けに解説してきました。

危ない副業の特徴は、以下の通りです。

・SNSで勧誘される

・「5つのキーワード」を含む

・成功者が派手な生活を見せつける

・始めるまで何をするか教えてもらえない

・学生にはリスクが大きすぎる

一方で、そうでない副業であれば大丈夫な可能性は高いです。僕も、安全に50万円以上を稼いでいました。

僕が17歳の高校時代にスタートし、30代の今でも稼ぎ続けている副業については、以下のページですべてを公開しています。

→【準備中】17歳から副業を始めた男が教える本気のオンラインビジネス講座(全7話・3時間11分以上の非公開動画をプレゼント)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連ページ